可愛く隠そう♡鬼角隠し

こんにちは。
皆様は今年どんなお盆を過ごされましたか?

我が家はお盆であることをすっかり忘れており(仕事はお盆休みなし)、炎天下とコロナ渦の中どこへも出かける気にならず。。

近所のホームセンターで息子におねだりされたスズムシのお世話をしながら、鳴き声を楽しんでいます(地味w)


さて、今回は「鬼角隠し」についてのお話です。

過去に綿レースをピン留めしたり、白いマスキングテープを貼ったり…色々な方法を試してきましたが、とっても良いアイテムを見つけたのでご紹介します♪


■鬼角とは?

風水では家具や柱、天井の梁などの角を「鬼角(きかく)」といいます。

鬼角が当たる部分で過ごすことで常に体を切られる状態になってしまうため、運を落とす原因になります。

昔、旦那さんは職場のデスクが鬼角のド真ん前にあって、体調を崩したこともありました。。


■天井の梁には「レースタイプのシール」

最初は綿レースに両面テープを張って梁の角を隠そうと思っていましたが、全部やると10m以上になってしまい、かなり面倒。もっと楽にできる方法を探っていました。

そして、ネットで見つけたのがこちら↓

レース状になっているロールシールです♡

貼ってみるとこんな感じ↓


壁が白いので、いい感じに馴染んで角が隠れてくれました!

西座山なので丸っこい形にしましたが、他にも北座山に良さそうなお花モチーフや東南座山に良さそうなや星モチーフなどいくつか種類がありました。


■柱の鬼角も隠します。しかし・・

天井の梁の角は今後レーステープで落ち着きそうですが、柱の角については未だに模索中です。全部観葉植物で隠せればいいんですけど、柱が多いとジャングルになっちゃいますよね(笑)

今はウレタンのコーナーガードを両面テープで貼り付けていますが、今使っているものより極細サイズ&壁紙にピッタリ合う色が無いので(真っ白いのが欲しい)少々もっさり。

幽竹先生、公式でおしゃれな鬼角隠しグッズ作ってくれないかな・・。



〜ポチッと♪励みになります^^〜

〜ココナラで風水鑑定受付中です♪〜

風水☆ゆるりとダイアリー

アラサー主婦、一児の母の毎日。 楽しく風水を取り入れて、より良い人生へ♪

0コメント

  • 1000 / 1000