風水で気をつけたい、男の子が身につける色と柄の関係こんにちは。最近、私の子どもの取り巻く環境で、風水的な観点で気になった出来事がありました。今回はそのお話です。■同じクラスの男の子から…息子が通う園で、少し落ち着きのない男の子がいます。息子とは同じクラスで基本的に仲良く遊んでいますが、元気すぎてよく手も出るような子です。過去には手や足を出されて鼻血が出たり、歯が抜けてしまったことも。相手のお母さんに話を聞くと、謝りながら「普段から気をつけるよう言い聞かせていますが、動きが大きくて落ち着きがないんです…」とおっしゃっていました。■男の子が身につける色と柄の注意点その子の普段の洋服や持ち物を見てみると、原色や派手なのキャラクター柄が中心。お泊まり会では寝具も同じ状況だったので、どうやら...27Nov2023風水-インテリア・住まい-風水-子育て・妊活-
風水目線で名付けする世の中ではよく、子供の名前をつけるときに画数で決めると言いますが風水では50音全てが陰陽五行に分類され、その「音霊(おとだま)」の組み合わせを重視します。具体的には、子供の名と苗字・父母の名それぞれの始まりの音との相性。例えば、苗字:山田→や=水の気子:太郎→た=土の気父:一郎→い=火の気母:花子→は=土の気…という風に分類されます。山田太郎だと水×土=相剋父と子だと火×土=相生母と子だと土×土…となります。更に、子の性別や産まれた季節の漢字、どういう子に育って欲しいかで音を使い分けるので、あーでもないこーでもないと相当悩みました(笑)どの組み合わせにも一長一短あるのですが、結局次の条件で落ち着きました。・季節に関係のある漢字を入れ...20May2018風水-子育て・妊活-
子宝風水実際に意識していたワケではなかったのですが‥結果的にこれが効いたのかな?ということを風水の視点で振り返ってみました。李家幽竹先生の風水では、子宝は悪い「水」の気があると授かりにくく・水回りの環境に気を配ること・周りからのプレッシャー=悪い水の気なのでなるべく耳に入れない方が良いそう。特に後者に関しては、お互いの両親ともに何も言ってこなかったので、ストレスフリーでした。(産後に義母から本当は心待ちにしていたのよね‥的なことを言われ、少しドキっとしましたが;)↓の本の風水お悩みコーナーで、子宝の悩みに幽竹先生の回答が載っています。12Jan2018風水-子育て・妊活-旅行風水L温泉L北西方位