ドライフラワー、モノトーン、ミニマリストの共通点

こんにちは♪

明日は十五夜ですね。

ちょうどお月見用のお花も届き、準備万端!



明日の東京は雨の予報ですが、止み間にチラッとでも見えるといいな^^




話は変わって、今回のお題にも書いてある3つの事柄の共通点。
それは何でしょうか?(風水実践されている方にとっては簡単かな?)

・  

・  

・  

答えは、


全部て運を落とす原因になるもの、です(悲)


よくインスタで収納やインテリアの参考になる投稿を探しているのですが、風水を実践している身からするとこの3点がどうしても気になってしまう・・(笑)


これって「風水的にはどうなのか?」という質問もネット上でちらほら見かけるので、今回はどのような影響があるのか自分なりにまとめてみました。




■ドライフラワー(スワッグ)

水やりも必要なく、場所もとらないスワッグ。手軽におしゃれに飾れるためか、最近増えている印象ですが、実は風水的にはNG。(家のどこに飾っても、です)

枯れた花は死を連想させ、良い気を消してしまうため家全体の運にダメージを与えます。


もちろん、ずっと飾っているけど気にならない、平気という人って居ますよね。


個人的に思うに、特に若い方・心身ともに元気な方が好みで一時的に飾るならまだしも、何かしらの問題を抱えている方にとってはダメージが大きくなるので避けたほうが良いと思います。


飾るなら生きたお花にしましょう♪(未婚の方は切花に!)



■モノトーン

ホテルライクだったり、スッキリと統一感が出やすいモノトーン。


たまにモデルルームなどで外壁も内装もインテリアも全て真っ黒な家がありますが、
黒はあまりに多用すると陰が強くなり、孤独・人が寄り付きにくい家になります。

ダウンタウンDXでも李家幽竹先生の鑑定で品川祐さんのご自宅が紹介されていましたが、見事なモノトーン!ファミリー世帯なら、アクセント程度でもどこかに明るい差し色を入れたほうが良いと、白いクッションを置かれていました。


特に子供は目に入るものから運を吸収します。

モノトーンばかりが目に入ると内向的・引っ込み思案な性格に傾くため、子供部屋だけでもパステルカラーなど柔らかいインテリアにするほうが◎です。




■極度のミニマリスト

先述の2点とは少し趣旨が異なりますが…


超ミニマリストな方のお部屋をSNSなどで拝見しますが、本当にモノが無い。

必要最低限なモノだけで暮らすとお掃除も楽ですよね!


ですが、「生活必需品以外は一切置かない」家からは、喜び事や豊かさをもたらす運も得られません。


生花を一輪、本当に気に入った雑貨をひとつ飾るだけでも、そこから運をもらえます♪



ちなみに私は基本的にミニマリスト寄りで、普段は消耗品以外あまりモノを買いません。一人暮らしの時はTVすら置かなかったので、生活必需品以外は最低限で良い派です(笑)


対して夫はマキシマリスト


雑貨でも家電でも、とにかく面白そうな物を見つけるとすぐ飛びつきます。(そして飽きるのも早い)

どんどん増えるので個人的に歓迎していませんが、一人暮らしだったら絶対に買わなかったであろう雑貨たちを眺めてふと「自分にない心の豊かさって、こういうモノからもらえるのかも」と感じています。


私と夫、正反対ですが、足して2で割るとバランスが取れているから…まぁいいかな(笑)




というわけで特に気になる3つの事をまとめてみました。


少しでも気になる方の目に止まり、お役にたてると嬉しいです^ ^



それでは、また♪


〜参考書籍〜


〜ポチッと♪励みになります^^〜

風水☆ゆるりとダイアリー

アラサー主婦、一児の母の毎日。 楽しく風水を取り入れて、より良い人生へ♪

0コメント

  • 1000 / 1000