こんにちは♪
朝晩冷え込む日も多くなってきましたね。
朝起きて家中の窓を開けると外にある金木犀の香りがふわーっと香り、すっかり秋を感じます。
さて、皆様はもう「衣替え」お済みでしょうか?
日中日差しが強いとまだ暑く、タイミングに迷います(笑)でも、我が家もそろそろ入れ替えなくては…。
というわけで今回は「運の良くなる衣替え」についてのお話です♪
ただ単に洋服を入れ替えるだけではない、風水的に良い衣類の捨て方やシーズンオフの衣類の収納方法を簡単にご紹介します^^
■風水で布は縁を司るアイテム
身につける布=洋服は、その人の印象や縁の良し悪しを左右する重要なアイテムです。
人間関係がイマイチ、最近出会いが無い…など思い当たるフシがあれば、洋服の状態や保管方法が影響しているかも知れません。(+お部屋の風通しも大事ですよ!)
■洋服を捨てるタイミング・捨て方
こんな服、見て見ぬ振りしていませんか?
特に出会いを求めている女性にとって、古い布類は縁の妨げになります。なかなか出会いに恵まれないなーという方は、思い切って捨てましょう。
なお、洋服を捨てる際は必ず生ゴミとは別にして捨てください。これは生ゴミから出る悪い気が洋服につくことで、後々運にダメージを与えるからです。(風水以前に、生ゴミと洋服が混ざるのって気持ち悪いと思うんですが… 笑)
捨てるのがもったいない!という場合はリサイクルや寄付に出したり、手先が器用な方はリメイクして新たな命を吹き込むのもおすすめです。
▼「寄付」は六白金星年の開運行動の一つ♪
■シーズンオフの収納
ところで、皆さんはシーズンオフの洋服はどんな場所に、どのように収納していますか?
タンスや衣装ケースにしまったり、クローゼットかけておくなど色々方法がありますよね。
我が家ではラタン(籐)のボックスに収めています。縁を司る洋服は、風を通すラタンに収納することで人間関係を良い状態に保つことができるんですよ。
ちなみに、どこの家にもよく置いてあるプラスチックの衣装ケース。タンスを買うより安いし、沢山収納できるので便利ですよね。
また、無理に詰め込みすぎるのもNG。余裕のない空間に運は貯められないので、そもそも量を減らすか外部のクローゼット保管サービスを利用するのも良いですね。
我が家も収納が極端に少ないので、かさ張るダウンなどはクリーニング屋さんに預かってもらっています^^
1年に2度やってくる衣替えのタイミング。
人間関係や出会いの無さにお悩みの方は、この機会にぜひ洋服の見直しをして、風の気を良くしてはいかがでしょうか?きっと良い変化を体感できますよ♪
私も衣替えがんばります^^
それでは、また♪
〜参考書籍〜
〜ポチッと♪励みになります^^〜
〜ココナラで風水鑑定受付中です♪〜
0コメント