北の吉方位旅行 日光へ③ 〜瀧尾神社〜

こんにちは♪

2021年日光旅行、第3弾の記事です!  


翌朝はセットしたアラームで6時に起床。なんだか暗いなと思い、窓を開けると大粒の雨でした。朝イチで瀧尾神社に参拝の予定が、この天候では。。どうしようかと考えながら、まずはシャワーを浴びてから朝ごはんにしました。


ラジオをBGM代わりに、昨日買っておいた金谷ホテルのスコーンを温かい紅茶とともにいただきながら、雨が収まるのを待ちます。 

 時刻は8時。化粧も荷物もまとめて後は出発するだけ。ただ、相変わらずの雨模様。チェックアウトまで充分時間もあるので、もう1時間ベッドの上ゴロゴロして粘ってみることにしました。


1時間後。雨が弱まったので、出発することに。 タクシーで駅まで向かい、傘とカイロを調達してバスで東照宮の麓まで10分弱。そこから徒歩で瀧尾神社を目指します。 


GoogleMapで調べると、神社までは徒歩30分。スニーカーを履いてきて正解でした。

修学旅行生で賑わう東照宮を横目に、裏道を抜け、車一台がやっとの林道へ進みます。

雨のせいで薄暗く、マイナー場所なので人気(ひとけ)は無かったです。ただ、ポツポツ車やタクシーが通り過ぎていったので、きっと目的地は同じはず。

↑こんな感じのゆるい坂道を、湿った枯れ葉を踏みしめて進みます。


ひとり黙々と歩きながら、風水友達が同じく瀧尾神社を一人で参拝した話を思い出しました。しかも雪が積もる中という、なかなかの行動力。彼女はタクシーを使ったらしいですが、私もタクシー使えば良かったなと、ちょっと後悔(笑)

30分ほど歩いてMapを見ると、そばに瀧尾神社があるのがわかりました。でも、入り口が見当たらない・・?

少し引き返すと、古ぼけた看板に薄っすら瀧尾神社の文字が。歩くのに夢中で、どうやら見落としてしまったようです。

脇道にそれて、苔むした階段を登ります。土砂崩れで半分崩れていましたが登り切り、木立の先に鳥居が見えました。やっと瀧尾神社に到着です!

神社のそばには清流があり、雨もふっていたので水の気たっぷりです。
ちなみに鳥居の丸穴に石を投げて通れば願いが叶うらしいのですが、専用石のが全部無くなっていました。投げたら戻すルールにも関わらず・・持ち去ってしまったのでしょうか。

朱塗りの門をくぐり本殿を参拝。方位が合えばずっと来てみたかった場所なので、まずはこの地に導いてもらえたことに感謝し、祈願しました。

ふと、お賽銭を見てみるとQRコードが。どうやらPayPayでもお賽銭可能のようです。こんな山奥までキャッシュレスの波が来ているとは、、、ちょっとびっくりでした(笑)


 本殿の裏手に周り、三本杉へ。その手前にある「無念橋」は自分の年齢と同じ歩数で渡ると、女峰山に参拝したのと同じ意味があり、願いが叶うと信じられているとか。

ジャンプすれば一歩で跨げる大きさの橋を、チビチビと歩数を稼ぐアラフォー。3◯歩、ぴったり渡りました。他人に見られるとちょっと恥ずかしい光景ですが、雨が降る山奥の神社ではその心配も無し♪
無念橋を渡りきり、その先にあるのは三本杉。ここに立つと、しばらくすると手足がピリピリし始めます。例えが難しいんですが、とにかく足元から身体にぶわーっと何かこみ上げるものを感じました。
三本杉の反対側にあるのが酒の泉とよばれる御霊泉。泉には落葉防止のネットが張られているので、水面がはっきり見えず直接触れることもできませんが、二荒霊泉で飲水可能です。

酒の泉の更に先、清流を挟んで反対側には、世界文化遺産にも指定されている子種石があります。その名の通り、子宝や安産にご利益があるそうで、熱心に参拝する夫婦を何組か見かけました。 


 最後に神社の横を流れる白糸の滝も見学して、瀧尾神社を後にしました。この頃にはすっかり雨も上がり、麓には行きの半分の時間で戻って来れました。 


この後は御霊泉の水を頂きに、二荒霊泉へ向かいます。



続く♪



〜ポチっと♪励みになります〜

  

  〜参考書籍〜


風水☆ゆるりとダイアリー

アラサー主婦、一児の母の毎日。 楽しく風水を取り入れて、より良い人生へ♪

0コメント

  • 1000 / 1000